メジャーを持っているショートヘアの女性

こんにちは!
パーソナルジムBe more荏原中延です。

「何度ダイエットに挑戦しても失敗してしまう」
「痩せてもすぐリバウンドしてしまう…」

そんなお悩みを持っている方も多いのではないのでしょうか。
の調査では実際に、
女性の 86.7%がダイエット経験者 うち 87.3%がダイエット挫折者 | 森下仁丹株式会社

今回は今まで7回に渡ってお伝えしてきた「ダイエット成功への道シリーズ」を踏まえ、
正しく痩せるためのポイントをお届けします!

 

1、ダイエットの基本 ― 知らずにやってるかも?NG習慣と正しい基礎知識

手で×をつくっている女性のイラスト

◆ 間違った方法では逆効果!?

ダイエットを始めるとき、多くの人がやってしまいがちな「NG習慣」があります。
・極端な食事制限
・運動のやりすぎ
・寝不足
などは、体に負担をかけてしまうものばかり。

これらを続けてしまうと、一時的に体重が落ちたとしても、代謝が下がり、すぐにリバウンドしてしまう原因に。
ダイエットを成功させたいのであれば、無理をせずに、しっかりと正しい方法で体重を落としていくことが大切です。

▶【ダイエット成功への道①】必見!やってはいけないダイエットのNG習慣ってなに?
→ ダイエットがうまくいかない原因、実はここかも?

 

◆ 体重よりも「体脂肪率」に注目しよう

「体重が減った=痩せた」と思いがちですが、本当に大切なのは体重よりも“体脂肪率”です。
筋肉が減ってしまうと、見た目は引き締まらないどころか、基礎代謝も落ちてリバウンドリスクも高まります。

筋肉を落とさず脂肪を減らすダイエットこそが理想のアプローチです。
食事や運動習慣を身につけ、筋肉量を適切に増やしていきましょう。

【ダイエット成功への道②】体重を減らすだけじゃダメ?ダイエットと体脂肪率の関係
→ 体重よりも「見た目」を変える秘訣はここに。

 

2、運動・食事・腸活 ― 効率よく痩せるためにやるべきこと

ダンベルを持っている女性のイラスト

◆ 有酸素運動 vs 筋トレ、どっちが痩せる?

答えはどちらも大切!
有酸素運動は脂肪を燃やすために効果的ですが、筋トレは基礎代謝を上げて「太りにくい体」を作るのに欠かせません。

特にダイエット初心者にありがちなのが、ウォーキングやジョキングなどの有酸素運動だけに偏ってしまうこと。
筋トレを組み合わせることで、引き締まった見た目と持続可能な痩せ体質が手に入ります。

【ダイエット成功への道③】有酸素運動 vs 筋トレ!ダイエットに効果的なのはどっち?
→ それぞれのメリットや具体的な運動方法などを詳しく解説!

 

◆ 食べて痩せる!栄養バランスがカギ

「食べなきゃ痩せる」はもう古い!
最近のダイエットは“ちゃんと食べる”ことで健康的に痩せるのが常識です。

特に大切なのが、タンパク質/食物繊維/ビタミン・ミネラル/良質な脂質など、体に必要な栄養をきちんと摂ること。

何かだけを積極的に摂るのではなく、全てバランスよく摂取することが大切です。
栄養を意識した食事で、リバウンドしにくい体づくりが叶います。

【ダイエット成功への道④】痩せる食事の基本!ダイエットに必要な栄養素と置きかえ食
→ 普段食べているもので、置き換えができる食材もご紹介!

 

◆ 腸活ダイエットで痩せやすい体に

実は、「腸」が健康であることは、ダイエット成功の大きなカギ。
腸内環境が整うことで、代謝アップ・便秘改善・むくみ解消・肌荒れ予防など、うれしい効果がたくさん!

特に、水溶性と不溶性のバランスが取れた「食物繊維」の摂取が重要です。
さらに、発酵食品(ヨーグルト・納豆・味噌など)と組み合わせることで効果倍増!

【ダイエット成功への道⑤】食物繊維で健康的に痩せる!腸活ダイエットのメリットと注意点
→ 食物繊維の適切な摂取量や注意点なども!

 

3、継続と維持 ― リバウンドしないダイエットの極意

お皿とスプーン、フォークのイラスト

◆ 「続ける仕組み」を作れば、自然と習慣に

何においても続かなければ意味がありません。
続けられない理由には、「結果が見えない」「飽きてしまう」「モチベーションの低下」などがありますよね。

継続するには、無理のない目標設定、ストレスを溜めないこと、習慣化するための工夫をすることが大切。
モチベーションが落ちてしまう時にこそ、自分に合った工夫で“仕組み化”してみましょう。

【ダイエット成功への道⑥】ダイエットが続かない…!そんなあなたでも継続できる3つのコツとは?
→ 頑張らなくても続く工夫がここに!

 

◆ ダイエット後こそ、生活習慣が重要!

「ダイエット成功=ゴール」ではなく、「成功後」が本当のスタート。
気が緩んで食事が元に戻ったり、運動をやめてしまったりすると、すぐに体型も元に戻ってしまいます。

だからこそ、ダイエット後も“維持するための食事と生活”を意識することが大切。
無理せず、でも習慣として続けられる方法を見つけましょう。

【ダイエット成功への道⑦】リバウンドしないためのダイエット後の食事&生活習慣
→ 一生モノの「太りにくい体」を手に入れる方法とは?

 

ダイエットは無理をして行うものではなく、正しい知識をもとに生活そのものを整えることが成功への近道!
これまで紹介してきた7つの記事には、どれも正しい方法でダイエットを成功させるのに
大切なことをお話ししています。

ぜひそれぞれの記事を活用して、自分に合ったダイエット方法を見つけてくださいね。

 

パーソナルジムBe more荏原中延店では、それぞれのニーズに合わせて、

『体質改善プログラム』『痛み改善プログラム』『能力向上プログラム』

のBe more独自のメニューを使って、サポートさせていただきます!
ダイエットには「体質改善プログラム」がおすすめです!

またトレーニングの他にも、その方に必要な生活でのアドバイスなどもさせていただいております!
一度、柔道整復師の資格を持ったトレーナーの、パーソナルトレーニングを体感してみませんか?

初回体験も、随時、受け付けております!
気になる初回体験の料金は、、

¥4,000

↓初回体験の流れはこちらから↓

荏原中延/戸越に在住・勤務されている皆様のご利用を心からお待ちしております!

===========================
Be more 4つのミッション
①老若男女の垣根を超える。
②主婦の味方となれる場所を目指す。
③アスリートの鍛錬の場として。
④全ての方にパーソナルの機会を。
===========================

※詳細はホームページに記載

お電話またはHPのお問い合わせフォームより
お待ちしてます。

Instagramのアカウントはこちら↓
◯ 大宮店:@be_more.omiya
◯ 奥沢店:@be_more.okusawa
◯ 麻布店:@be_more.azabu
◯ 自由が丘店:@be_more.jiyugaoka
◯ 荏原中延店:@be_more.ebaranakanobu
◯治療家&トレーナ向けのセミナー情報配信:@be_acquire.2021
◯NSCA-CPT 資格取得講座:@be_trainer.omiya

他店舗HPはこちら↓
◯大宮:https://bemore2019fs.com/
◯麻布:http://bemore-azabu2022.com/
◯自由が丘:http://jiyugaoka.2023.bemore-gym.com
◯奥沢http://bemore2021jiyugaoka.bemore2019fs.com/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です