
こんにちは!
パーソナルジムBe more荏原中延店です。
前回は【ダイエット成功への道④】痩せる食事の基本!ダイエットに必要な栄養素と置きかえ食
について紹介しました。
「ダイエットを始めても、いつも途中で挫折してしまう…」そんな悩みを持つ方は多いのではないでしょうか?
ここまでダイエットについて色々とお話ししてきましたが、続かなくては意味がありませんよね。
森下仁丹株式会社が女性600名に対して行ったアンケートによると、ダイエット経験者のうちなんと約87%の人が挫折した経験があるとのこと。
女性の健康意識とダイエットの実態/森下仁丹株式会社
結果が出なかったり、ストレスが溜まったり、モチベーションが続かないということが原因として挙げられるようです。
そこで今回は、ダイエットを無理なく継続できる3つのコツをご紹介していきます!
1.無理のない目標設定をする
① 具体的で達成可能な目標を立てる
ダイエットを成功させるためには、まずは無理のない範囲で目標を設定することが大切です。
「1か月で10kg痩せる」といった極端な目標は、健康リスクがあるだけでなく、
達成できなかった時に挫折してしまう原因にもなります。
また、漠然と痩せる!と決めるよりも、
「同窓会までの3ヶ月で3キロ痩せる」など具体的な目標を立てることが重要!
最終的な目標が決まったら、それを達成するために
「毎日ウォーキングと筋トレを30分する」
「20時以降はご飯を食べない」
など小さな目標を立てることができます。
無理なく達成できる具体的な目標を立てるようにしましょう!
②体重以外の指標も意識する
痩せようとするときは、どうしても体重だけを気にしてしまいがちですが、
筋肉量や体脂肪率などを意識することも必要です。
体脂肪率との関係については以前のブログに載せているのでぜひチェックしてみてください。
【ダイエット成功への道②】体重を減らすだけじゃダメ?ダイエットと体脂肪率の関係
特に、筋トレを取り入れたダイエットでは、脂肪が減り筋肉が増えるため、
体重があまり変わっていなくてもボディラインが引き締まり見た目が変化することもあります。
定期的に写真を撮ったり、ウェストラインを測るなどすると、自分自身でも変化が分かり、モチベーションも上がるのでおすすめです。
2.「ストレスを溜めない方法」で痩せる
①極端な食事制限はせず、工夫する
体重を減らすためには、極端に量を減らしたり、食事を抜いてしまうと
健康に影響を与えたり、リバウンドしやすくなってしまいます。
無理な食事制限はせず、食べる内容を工夫することが大切です。
<食事の工夫例>
・白米を玄米や雑穀米にする(食物繊維が多く、満腹感が続く)
・揚げ物を焼き料理や蒸し料理に変える(カロリーを抑えつつ満足感を得る)
・野菜やたんぱく質を先に食べる(血糖値の急上昇を防ぎ、脂肪がつきにくくなる)
・寝る3時間前は食べない(摂取したエネルギーが脂肪として蓄積されるのを防ぐため)
痩せるための食事についてはこちらでも詳しく紹介しています。
【ダイエット成功への道④】痩せる食事の基本!ダイエットに必要な栄養素と置きかえ食
②好きな運動を取り入れる
無理なく、楽しんで取り組める運動を見つけましょう。
一回の運動量よりも、長く続けることができるかが大切です。
例えば、
景色を楽しむことができる、ウォーキングやサイクリング
リラックス効果がある、ダンスやヨガ
見た目の変化が大きくなる、筋トレ
など、自分に合った運動を選ぶことで、無理なく続けることができます。
3.「習慣化」をするための工夫をする
①小さな成功体験を積み重ねていく
大変なダイエットに取り組む上で、どんなに小さなことでも「成功した体験」を積み重ねることはとても大切なことです。
そのためには、1章でもお話ししたように達成できる、小さな目標を立てることも必要。
「1週間筋トレが続いた!」
「今日はエレベータを使わなかった」
「間食をしなかった」
など、達成できたぞ!という体験を積み重ねていくことで、自信にもつながり、モチベーションの向上にもつながります。
②環境を整える
自分の周りの環境を工夫することも、ダイエットを成功させるためには必要です。
「意識をしなくても自然に健康的な行動ができる環境」を整えることが大切。
例えば、
・目につくと食べたくなってしまうため、お菓子や脂質の多いものは買わない
・ランニングシューズやヨガマット等をすぐ手に取れる場所に置き、運動がしやすい環境を整える
・食事の際に小さめの皿やスプーンを使って、少ない量でも満足感を得られるように工夫する
・スマホの壁紙などを理想の体型の芸能人などの写真にしたり、SNSでダイエットを頑張る人をフォローする
また一人では挫折してしまいがちという方は、家族や友人と一緒に取り組んだり、
ヨガ教室やパーソナルジム等に通う等、運動をする機会をつくってしまうのもおすすめです。
今回は、ダイエットを継続するコツをお話ししましたがいかがでしょうか?
痩せたいあまり大きすぎる目標を立ててしまったり、負荷をかけすぎてしまうと、すぐに挫折する原因になってしまいます。
何事も続けるためには、楽しみつつ取り組むことが大切です。
自分にあった方法で、無理なく痩せられるよう工夫をしていきましょう!
パーソナルジムBe more荏原中延店では、ダイエットや姿勢改善などそれぞれのニーズに合わせて、